2018.10.28 Sunday
フォカッチオに挑戦・・・
気持ち良い秋晴れの一日。
レッスンは昨日の土曜に変更が有り、休みになりました。
昨日の慌ただしさが嘘のよう。
珍しくのんびりの月末日曜。
ちょっとだけ手の掛かる、フォカッチオ作りに挑戦することに。
写真は、初級フリースタイル作品。
生け花出身の方は、枝使いが上手いですね。
明日からの一週間、本番のウェディングブーケレッスンや宅配と配達の手配があり、かなり忙しいスケジュールになっています。
だから、今日の日曜が休みになるのは寂しいけれども、有難くも有ります。
こんな時、本来なら大好きな温泉へと行きたいところですが・・・
夫の予定で車が無く、断念。
でも自宅に居ると、どうしても溜まっている家事仕事をしてしまい、休みにならない(>_<)
と、先日購入したお鍋がきらんと光ったのですよね。
衝動買いでぽちっと買ってしまった、アルミの無水鍋。
これを使って何か作ろう!、と(^-^)
そこで、以前から作りたかったフォカッチオに挑戦することに。
実はずーっと以前から、無水鍋が欲しくて。
その紹介に掲載していた雑誌、作っていたのがフォカッチオでした。
こんなのが作れるなんてと、憧れの眼差しで見つめていたのが懐かしい。
それが今は現実に叶えられるのだから、挑戦する手はありません。
その当時掲載していたレシピ、今もちゃんと保管してあります。
早速、ベースの生地作りから。
パン作りって、こねる作業と発酵の繰り返し。
ややこしいうえに時間が掛かるので、敷居が高い(>_<)
それに比べれば、ピザやフォカッチオなどはそれ程手間が掛からず、私でも出来そうな気がするのです。
早速、娘と一緒に生地をこね、少し発酵させ、しばらく待ちました。
そのあと広げて、もう一度待つことに。
そして具材を乗せ、無水鍋で焼き上げです。
初めての作業は結構手間取り、出来上がったのは3時間後(^^;)
娘はお腹がすき過ぎて、隣でおせんべいをかじって待っていました。
さて、お待ちかねのお味は・・・
苦笑、洋風豚まんのような、焼き蒸しパンのような(^^;)
塩が足りず少々味足らずで、美味しいまではちょっと。
でも空腹には、凄いご馳走に感じましたよ(*^_^*)
Instagramを始めました…宜しければ覗きにいらしてくださいね(*^_^*)
ランキングに参加しています。
お手数ですが、応援どうぞよろしくお願い致します(※スマホ版画面でせっかくクリック頂いてもポイントは加算されません…涙。PC版に切替下さると助かります。)m(__)m
にほんブログ村 ・・・本日もご協力ありがとうございますm(__)m
【10月フラワーレッスンのご案内】
レッスン日程は、ホームページのレッスン日程表をご覧ください。
10月は紅葉と秋の実物を揃えます。
深まる秋、ぜひお楽しみください。
【フラワーギフトのご案内】
お世話になった方に、季節のお花を贈られてはいかがでしょうか。
詳細はこちらのフラワーアレンジメントのご案内を。
ご利用方法は、ホームページのご利用案内をご覧ください。
【クリスマスとお正月レッスンのご案内】
一年の締めくくりに、爽やかなグリーンの香り漂うアレンジやリースはいかが。
詳細はこちらのクリスマスとお正月レッスンのご案内をご覧ください。